書籍一覧〔511冊〕

内容紹介
Contents Introduction
最愛の姉。その最後を看取った姉妹の思い出の記録。
ずーっと仲良し姉妹。突然の別れに引き裂かれた絆。心に受けた衝撃が止まない。
此処、其処、彼処、回廊の道に残した夢の跡に、姉の零れるような笑顔の花が咲く。
姉に贈る鎮魂歌。「ね~ちゃん、お疲れ様。たくさんのありがとう」この、不変の存在は私にとっての希望と勇気の産物だったかもしれない。
「ね~ちゃん?」「ね~ちゃん?」なんとよい響きだろうか。
その名を呼べる人は、もういない。
……詩的な文章に ひきこまれます。
著者プロフィール
Author Profile
東京都出身。
過去に国内美術展に於いて、東京都議会議長賞、埼玉県知事賞、 奨励賞受賞。個展多数。
海外展(イギリス、スペイン、フランス)に於いて、佳作賞受賞。 YouTubeにて徳永徳ペンネームで作詞。作編曲としたろう「月 の舟~冬のゴンドラ」配信。
趣味:ジャズライブ(不定期開催)
著書
『夢の中で抱きしめて』(文芸社2006)
『冬の月』(東洋出版2008)

内容紹介
Contents Introduction
創業以来経営者としての知識を学び、培ったものを原点にして『感動は心の喜び』を出版したが全く見向きもして貰えなかった。最近になって知人・知己から「経営信条から家庭教育・人生哲学等多岐に亘り事例を使って分かり易い内容である。老若男女を問わず参考になるので、もう少し手を加えて再出版したら」と声が掛かり、ついその気になって一人でも多くの人に読んで貰える様に願いを込めて『根性蛙』と題して出版した。
著者プロフィール
Author Profile
1931年1月31日東広島市豊栄町吉原(旧広島県世羅郡 吉川村吉原)生まれ。
広島県立河内高校(夜間)卒。
三原帝人、吉川村森林組合、大一金属工業所、大有工 作所を経て豊栄金属工業設立。

内容紹介
Contents Introduction
山口に眠る歴史的遺産を再び蘇らせる!
古代の山口――周芳国に描かれた地上絵「五形図」は
1300年間、国家と国民の安寧を祈り続けてきた。
『山口に残る古代地上絵北斗図の謎』続編にあたる本書では「北斗図」後、五大思想をもとに作られた「五形図」の謎を340地点余りの山・神社の実地調査を経て解明していく。
著者プロフィール
Author Profile
1949年、米国統治下の奄美大島名瀬市に生れる。
1975 年、鳥取大学医学部卒業。
1987年、医院を開く。
1998年、現在地に移転、地上絵を発見する。
医学博士
前著に『山口に残る古代地上絵 北斗図の謎』(東洋出版)がある。

内容紹介
Contents Introduction
プリエを制するものは、バレエを制す!
「プリエ」――どんなバリエーションでも、どんなアンシェヌマンでも、たとえそれがバーレッスンの短い動きでも、必ず入っている基本テクニック。初心者クラスでも、プロのカンパニーでも、レッスンの最初のほうに必ず登場します。そう、プリエが使えなければダンサーは踊れないのです。かといって、ただ深ければいいわけではない。柔らかければいいわけではない。振り付けや役柄に合わせて、使い分けなければいけないもの。それがプリエです。
この本では、解剖学的にプリエの動きを分析しながら、レッスンでの注意点や実際に踊りで使われるプリエの種類を勉強していきます。そしてプリエを体で習得するための日々のエクササイズも紹介。すでにわかっていることでも復習し続けて体に落とし込む。それがバレエ上達の秘訣です。この本をぜひそのツールにしてください。
著者プロフィール
Author Profile
6歳よりバレエを始めThe Australian Conservatoire of Ballet(ACB)卒業。怪我のためバレエを断念した経験からVictoria University にて本格的に解剖学、理学マッサージを学ぶ。ピラティスや教育資格取得、バレエ指導者用ACBシラバスを終了し、現在はACB専属セラピストの他、解剖学とフィットネスの講師を担当。国際ダンス医科学学会(IADMS)、Massage & Myotherapy Australia (AAMT)会員。さらに豪州と日本各地でバレエダンサーや各種パフォーマー等の治療や教育を行っている。海外の大御所プロバレエカンパニーメンバーからの指名も多い。プロを目指すダンサーとバレエ教師の為の情報サイトDancer’s Life Support.Com創立者。

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
1.熱暑の埃及(エジプト)
2.台湾旅行記
3.Malaysia 最新事情
4.中世ヨーロッパ三都物語
5.悠々のAustralia
6.Skiing in Canada
7.European Alps Sightseeing
8.Attractive Turkiye(魅力のあるトルコ)
9.爽やか Italia !
10.Paris & London 見聞記
11.Aurora & Yellowknife
12.Travels in China(中国の旅)
13.8days in Greece(ギリシャ8日間)
14.New Zealand in early summer
15.Skiing in Zermatt’s(ツェルマットのスキー)
16.初夏の北欧4か国
(Finland, Sweden, Norway & Denmark)
17.台湾ひと巡りと最新事情見聞
18.Wonderful ! South Africa(驚嘆! 南アフリカ)
19. Iguazu, Machu Picchu & Nasca
(アルゼンチンとペルーを訪ねて)
著者プロフィール
Author Profile
1935 年8 月3 日、山形県生まれ。
京王電鉄に41 年余在籍、定年退職。
千葉県船橋市在住。
1990 年、エッセイスト同人クラブ。
2007 年「山歩きこころの旅」出版(文芸社)
山のエッセイの他、海外の紀行文多数。

内容紹介
Contents Introduction
早稲田受験対策 100日総整理
現役の塾講師である著者が、早大受験生を指導する際に使用しているプリントであり、生徒から好評を得ているため本にまとめたもの。
生徒が書き込めるよう、余白を多いつくりが特徴。
著者プロフィール
Author Profile
1960 年 新潟県魚沼市(小出地区)に生まれる
1979 年 新潟県立新発田高校卒業
1984 年 中央大学経済学部卒業
大学卒業後、予備校業界入り活動を開始。「早稲田の神様」と呼ばれ早大受験指導で実績を残す。また、某アイドルグループA の「S・S」に似ていることから、女子生徒の人気を独占している。
現在、明光義塾阿賀野水原教室講師。

内容紹介
Contents Introduction
グローバル人材の育成書!
The Japanese people and their culture beautifully revealed !
A guide to the heart and soul of Japan !
著者プロフィール
Author Profile
日鉄総研

内容紹介
Contents Introduction
「儲かりやすく損をしにくい」OS式株取引法の提案!
銘柄の選び方、優良株の買い方、活用すべき優遇制度、注目のイノベ株の解説から、配当金を最大化する投資方法など、長期的にお金のなる木を増やす画期的なノウハウを初公開!
年金に頼らず豊かな老後を暮らしたい方への株取引ガイド。
著者プロフィール
Author Profile
大城 芳彦(おおしろ・よしひこ)
静岡県浜松市生まれ。東京農業大学卒。東京都農林水産部勤務。投資歴65年。

内容紹介
Contents Introduction
仙台在住作家がつづる
昭和時代のひとコマ
昭和、平成が終わりをつげ、令和へと変わり、
遙か遠くなってしまった昭和の時代に思いを馳せ、
ふるさとの昭和時代を振り返る、大好きな町の記録。
目次
のどかな時代
開戦
兵隊ごっこ
長町飛行場
戦後
飢え
リンゴの唄
盆踊り
情緒豊かな時代
占領されて
長い・長〜い町
長町のお正月
年の瀬
仙台名物
子どもの遊び
春
小鳥
お祭り
田植え
夏
名取川
夏の風物
秋
紙芝居
ヘボ野球
長町競馬場
学都長町
町の変遷
モッキリ愛好者
野菜市場
活気あふれた町
秋保電鉄
町の歴史
長町にお城が二つ
官衙
静かなる栄誉
著者プロフィール
Author Profile
1934 年宮城県生まれ。
近畿大学法学部法律学科(通信教育部)卒業。
著書に『岩盤浴物語』(文芸社)
『ワンポイント・アドバイ全4 巻』〈叢書〉(啓正社)
『人生60 点ぐらいで、まあいいか』(東洋出版)
『岩盤浴に魅せられて』(東洋出版)がある。