書籍一覧〔511冊〕

内容紹介
Contents Introduction
戦乱の世、誰もが戦争のない平和な社会を渇望した。信長は、そのような社会を具現しようと、天下を統一して「泰平の世」なる国家社会の構築を使命とした(「布武天下」思想の完遂)。
しかし、公家体制が消滅することを恐れ、謀略を練る者がいた——公家の筆頭・近衛前久だ。前久は、光秀を操って信長を討ち、公家を重用する「公武合体した王政政権」を樹立しようと、公家本位の謀略ストーリーを策定した。
著者プロフィール
Author Profile
1945年、兵庫県生まれ。津名高校、神戸商科大学(現・兵庫県立大学)卒業。
1968年、神戸銀行(現・三井住友銀行)入行。事務部門、業務企画部門、全国銀行協会などを担当。支店長、関西事務センター長などを歴任。
1998年、さくら銀行(現・三井住友銀行)退職。企業役員、銀行傍系会社社長などを歴任。
〈著 書〉
『孫子に学ぶ 21世紀型 組織経営論』(碧天社、2003年)
『織田信長 民姓国家 実現への道』(東洋出版、2006年)
『桶狭間の戦い―景虎の画策と信長の策略―』(東洋出版、2007年)
『信長、謙信、信玄の力量と、天皇が支持した信長の「布武天下」』
(「第八回歴史浪漫文学賞」優秀賞受賞作品、郁朋社、2008年)
『ドキュメンタリー織田信長』(東洋出版、2010年)
『宮本武蔵は、名君小笠原忠真の「隠密」だった』(東洋出版、2012年)

内容紹介
Contents Introduction
地球上では、世界的な異常気象が人類を襲っている。大地震、大洪水、大噴火、大かんばつ、そして地質学上の大異変と、核の脅威……。
ハワイ在住の日本人作家が、ハワイを舞台に書き上げた宇宙時代の幕開けを予感させる、サイエンス・フィクション第2弾。
著者プロフィール
Author Profile
1940年 佐賀県生まれ。
1995年 9月 『宇宙の囁き』〈近代文芸社〉
2000年 8月 『続宇宙の囁き』〈新風舎〉
2002年 5月 『宇宙の囁き完結編』〈新風舎〉
2010年 12月 『宇宙の鼓動』〈東洋出版〉
などの著書がある。ハワイ在住。

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
まだ、高額な医療費を払いつづけますか?
自身のガン克服をきっかけに、多くの患者を救ってきた医師が、
数々の臨床例とともに教えてくれる、日常生活からの「健康」の守り方。
現在われわれが抱いている技術とお金頼みの医学観を、
<このあたりで根本的に変えていかなければならない時期に入っているのは明らかです。
病気を治すことがだいじなのではありません。それより前に、まずは病気にならないようにする。
すなわち、健康を守るためにはどうしたらいいか。
それを実現するのが「予防医学」であり、「代替医療」です。
(本書「はじめに」より)
著者プロフィール
Author Profile
1940年、東京都生まれ。医学博士。医療法人社団・恵クリニック院長。66年、昭和大学医学部卒業。72年、同大学院内科、免疫学修了。昭和大学医学部腎臓内科兼任講師なども経ながら、現職。

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
中国の心理を読めずして、中国を語ることなかれ!
世界の覇権国家をめざし、尖閣・沖縄奪取を
狙う中国の実態を、中国の心理面から解明した
画期的な書。
著者プロフィール
Author Profile
昭和19年5月12日生まれ。松本市出身
松本深志高校・早稲田大学法学部卒 現在 日本会議会員
主な著書
『真正保守がこの国の活路をひらく』(東洋出版)
『なぜ、かくも政治見解が対立するのか』(電算印刷)
『なぜ、かくも日本国民は劣化したのか』(電算印刷)
『なぜ、かくも怨念政治は国民を不幸にするのか』(電算印刷)
趣味 庭園探訪 植物観察

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
二度とあなたから
逸(はぐ)れないように
この瞳をいま私は
永遠に閉じる
著者プロフィール
Author Profile
1959年12月30日生・山羊座・B型。著書「北風色のシルク・ドレス」
(レイニー・ナイト・プロジェクト 名義 東洋出版)

内容紹介
Contents Introduction
「宇宙は、自らを超越したものが存在することを前提としている」という考えに傾き始めている…
という話を、あなたは信じますか?
著者プロフィール
Author Profile
1955年 熊本生まれ。ヒンドゥ教の聖典ヴェーダやヴェーダーンタの教えに出会って以降、その教えに則り、ギャーナ(直訳すると叡知)ヨーガ、バクティ(神への愛)ヨーガ、カルマ(行為)ヨーガの実践の中に生きる。

内容紹介
Contents Introduction
「幸せ」の確信は、すでに個人の中にあるんだね。
著者プロフィール
Author Profile
1935年、栃木県生まれ。公平な世界の実現にどんなキーワードが適合するのか。模索を続けて生存中。

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません。
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
ビルマに併合されるまで、350年もの間独立を保ってきた強大な国家アラカン。
その王に仕えたのは、日本のキリシタン侍だった!
民主化に沸き返るミャンマー、その奥に潜む古都ミャウーでついに見つけ出した「侍」たちの痕跡とは?
時間と空間を飛び越える、ロマン溢れる歴史紀行。
著者プロフィール
Author Profile
バックパッカー兼ミステリー探検家。1942年、東京生まれ。
著書に『ビルマのサムライ』(文芸社、2008年、文芸社ヴィジュアルアート大賞審査員特別賞受賞)、『ミャンマーの侍 山田長政』(東洋出版、2010年、日本図書館協会選定書)がある。
現在も、アジアのどこかで、しつこく日本人町の痕跡を探索中!

内容紹介
Contents Introduction
今日の夢の中には、未来のヒントがある。
予知夢によって数々の相場をくぐり抜けてきた著者による、過去50年の体験を振り返る心霊研究レポート。
著者プロフィール
Author Profile
昭和12年2月2日生まれ。
昭和30年3月 香川県立坂出工業高校機械科卒業。
昭和30年4月 塩業関連会社に入社。
昭和47年 製塩法に電気分解の時代到来。退職。
昭和48~61年大型トラック運転、電気溶接、ほか営業的な仕事を点々とする。
昭和61年 坂出砕石に入社。当時、瀬戸大橋の建設工事が始まっていた。ここで製造した砕石は、瀬戸大橋工事に大量に使用された。
平成10年 『予知革命』(文芸社)出版。
平成25年 心霊研究体験を加筆して、本書『未来学』を出版。

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません。
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
歴史や四季折々の情景、人情などのありふれた一場面を奥行きの深いものにし、意味深いものに仕上げており、何気ない風景のひとこまが、新鮮な気持ちに感じ、読者の方も風景や出来事を自然体で受け入れていることができるの作品であり、短い文の中に起承転結が織り込まれ、いちだんと深い感動を作り出しています。