書籍一覧〔511冊〕

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
一日一篇創作。
日々の出来事を漢詩集で綴った。
【目次】
七言絶句
四季の詩
春/夏/秋/冬
山行の詩
神社参拝の詩
折々の詩
五言絶句
七言律詩
著者プロフィール
Author Profile
昭和25 年千葉県銚子市生まれ。
千葉県立成東高校卒業。三井銀行入行。45 歳で早期退職。千葉市内で居酒屋を開業、9年経営する。その後、中小企業勤務や千葉市中央区並びに千葉市教育委員会の嘱託職員を経て現在。居酒屋経営時から漢詩創作を始めるが本格的に創作し始めたのは令和になってから。昨年九月から一日一篇を目標に創作を続ける。

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
『論語と社会学:早稲田リベラルアーツ講義』
『論語』には中国社会と中国人についての社会学的な知見が内包されていると著者は考える。『論語』と中国の社会学をつなげるには、中国の伝統文化を再認識する必要があり、古代中国人の宇宙観、社会観、人間性論と実践論を理解し、これらを現代社会に融合するいわゆる「古をもって新とする」作業が必要である。中国と日本では、儒学を哲学の領域に分類しており、社会学の領域として考察する研究者は少ない。ヨーロッパにルーツを持つ社会学を中国に定着させ、さらに中国独自の社会学を作り上げるためにも、『論語』と社会学の対話は有意義な挑戦である。
著者プロフィール
Author Profile
中国江西宜春人,
日本早稻田大学国际学术院助理教授,
北京大学社会学博士,
研究方向:基层治理与中国社会思想史。

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
生前、父が書き溜めていた詩をまとめた1冊。
〈目次〉
空 よ
地 上
散弾銃
妻 へ
著者プロフィール
Author Profile
1925(大正14)年9 月―2021(令和三)年9 月。享年95 歳。
秋田県南秋田郡払戸(ふっと)村(現男鹿市)に生まれる。中学校国語科の教師として定年退職まで勤める。
趣味: クレー射撃(スキート)、詩作、ハーモニカ演奏(男鹿ハーモニカ・サークル指揮担当)、描画

内容紹介
Contents Introduction
「上半身」が強くなれば、もっと表現できる!
「上半身」――ついついターンアウトや足の高さ、プリエの深さといったテクニックと比べて見過ごしがちではないでしょうか。でも、「上体を強く保って」「肩をおろして」「肋骨をしめて」などレッスン中によく受けるこうした注意は、実はすべて上半身に関わるものです。また上半身を自由自在に使い分けることができるようになれば、表現の幅がぐっと広がります。上半身は、ダンサーの表現力を格段にアップさせてくれる、魔法の杖なのです。
この本では、体の50%を占めている(=ダンサーの表現するツールの半分を占める)上半身について、バレエの動きと解剖学、そしてエクササイズを混じえて解説していきます。普段スポットライトが当たることが少ない上半身の細かな知識と、ダンサーに求められる上半身の強さを追及したエクササイズを身につけて、ぜひ表現者としての幅も広げてください!
著者プロフィール
Author Profile
佐藤愛(Ai Sato)
6歳からバレエをはじめ、カナダ・ロイヤル・ウィニペグバレエ学校のサマースクールを経てThe Australian Conservatoire of Ballet(ACB)にてクリスティン・ウォルシュ、リカード・エラに師事。Diploma of Danceを取得し、卒業後Victoria Universityにて本格的に解剖学、理学マッサージを学ぶ。ピラティス・インストラクターとしての勉強も行い、オーストラリアバレエ団医学チームで研修を積んだ。母校であるACBでは政府認定コースの一部として10年以上ダンス解剖学とフィットネスの講師を担当する傍ら、バレエ学校専属セラピストとして生徒のケガ治療やリハビリに携わった。国際ダンス医科学学会(IADMS)、Massage & Myotherapy Australia(AAMT)会員。2012年よりダンサーの情報サイト、Dancer’s Life Support.Com(通称DLS)を立ち上げ、年間1000人以上のダンサーをサポートするためセミナ―講演、執筆を行っている。

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
日々の出来事と、思いを綴った歌集、第3弾。

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
古代は月を神とする「月信仰」の世界だった!
『山口に残る古代地上絵 北斗図の謎』シリーズ第3弾。
「月信仰」の視点から生まれた新解釈、
世界最大の古代地上絵の謎を新たな視点で再考する。
著者プロフィール
Author Profile
1949年:米国占領下の奄美大島名瀬市に生れる。
1975年:鳥取大学医学部卒業
1987年:医院を開く。
1998年:現在地に移転、地上絵を発見する。
医学博士

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
ありがたい、もったいないの心もて
よろずたがいに、たすけあう人生
この奈良には、地球上で、ただ一つ、この世を創造された神が、その後、全ての《いのち》を創造された(産み下ろされた)場所・親里《ぢば》がある。
著者プロフィール
Author Profile
熊本県生まれ。早稲田大学第一文学部英文学科卒業。
Weblog “English for Happiness” ブログ「しあわせになる英語」
「仏教を初歩英語で学び実践するサンガの会」運営委員

電子書籍販売サイトはこちら
この書籍は現在電子書籍の販売は行っておりません
随時電子書籍にも対応させていきますので、今しばらくお待ちください。
内容紹介
Contents Introduction
薩摩藩を中心に、様々な立場に立つ諸藩・勢力が入り乱れ、対立・抗争や連携を繰り返した幕末の中央政局の動向を詳述し、従来の武力討幕史観とは異なる視点で幕府崩壊のプロセスを描き出す。
著者プロフィール
Author Profile
1946年、京都府舞鶴市に生まれる。横浜市立大学商学部卒業。横浜市役所に勤務し、定年退職後、幕末維新史に関する研究と執筆を始める。
著書『幕末慶応期の政局と龍馬暗殺』(東洋出版、2015年)

内容紹介
Contents Introduction
ダンゴ虫の子どもたちが繰り広げる
ほんのりロマンスと大冒険ファンタジー
【目次】
第一話 チガヤの丘
第二話 森と市場
第三話 道草
第四話 逃げ水の池
第五話 星尽夜

内容紹介
Contents Introduction
数千年の時を経て今もなお私たちの心に響き色褪せることのない古典名言。
長きにわたり人々の心に寄り添い、豊かに生きるための魅力的な言葉を紹介!
<名言>
官僚(吏)は人格者であれ
現代版井戸端会議・ワイドショー
平和の鍵は外交にあり
戦争は在るものなのである
子の養育
贈りたい名言
著者プロフィール
Author Profile
小・中学校(数学)教員
著書
「夕空の向こうには」NHK文化センター
「たろちゃん」朱鳥社