書籍一覧〔511冊〕


 

本田つよし

770円

2022年10月10日

四六判

84

978-4-8096-8665-8

内容紹介

Contents Introduction

道を求め続ける限り
あなたは前進し続けている

幸せになるための仏教詩集、第3弾!
英語で学ぶことで、仏教の本質にぐっと近づける

著者プロフィール

Author Profile

熊本県生まれ。早稲田大学第一文学部英文学科卒業。
Weblog “English for Happiness” ブログ「しあわせになる英語」 
「仏教を初歩英語で学び実践するサンガの会」運営委員

小説

ヤンの戦争

 

 

クライヴ・ハーヴェイ 著
藤井英子、岡内幸子、村上潤子 共訳

792円

2022年8月30日

文庫判

262

978-4-8096-8659-7

内容紹介

Contents Introduction

待望の翻訳出版! 百年の時を経て明らかにされる、中国人青年たちへの差別と偏見。

借金のかたとして、父親の手で奴隷の如く英国軍に売られたヤンは、中国人労働者部隊(CLC)の一員としてフランスの最前線に送られる。中国人への様々な偏見や差別にもかかわらず、持ち前の語学力と技術を生かし、通訳兼戦車修理長となった彼は、戦闘中危機に瀕した戦車と司令官を命がけで助ける。果たして、それは英雄行為として報われるのか?
忽然と姿を消した恋人マガリーは、一体どこへ行ってしまったのか?
親友シェンとの絆は……?

本書は、第一次世界対戦の史実に基づく、ある中国人青年の物語である。

著者プロフィール

Author Profile

イギリス ケント州在住
法律家 フラメンコギタリスト
映画音楽作曲家
初めてのアルバム「ピカソの肖像」をリリース、BBCとの契約を結ぶ
2017年「ヤンの戦争」「ヤンの戦争・戯曲版」で、作家としてデビュー
他に、2022年2月 第2作“Mouse Trap“を出版
現在 第3作 「ヤンの戦争・続編」を執筆中

 

竹石松次

1650円

2022年9月5日

四六判/並製

300

978-4-8096-8662-7

内容紹介

Contents Introduction

戦争のむごさを 残し伝えたい

二〇〇八年に亡くなった叔父。
先日その叔父が書き留めていたメモや日記、写真などの資料が見つかった。そこに記録されていたむごさや、不条理など戦争の実態を再構成し実働部隊の体験を克明に記した一冊!

著者プロフィール

Author Profile

1943 年新潟市生まれ
法政大学社会学部卒、新潟放送社長、会長を歴任、現在顧問。
新潟日報社監査役、新潟県護国神社崇敬者代表、新潟私立北越高校理事長、
弥彦観光索道株式会社取締役、第四北越リース株式会社監査役。
茶道裏千家淡交会新潟支部長、新潟・知足美術館理事。
【著書】
JR東日本新潟支社出発進行―一番列車までの三六五日―(新潟日報事業社 1987)
バイカル・アムール新潟―氷点下三六度、極東ロシアへの旅―(新潟日報事業社 1991)
誇りたかき新潟の五十二人―大倉喜八郎からドナルド・キーン―(新潟日報事業社 2015)

ノンフィクション、自分史

源流トレッキング Mt,宗教Religion

 

 

高森 日佐志

1650円

2022年9月5日

四六判/並製

552

978-4-8096-8658-0

内容紹介

Contents Introduction

人類の厄難を前に宗教は立ち竦むのか、遂に、そうなのか?
東日本大震災発生後一カ月余りしてのこと、千葉県の七歳になる少女の、「どうして私と同じくらいの子どもがたくさん死んだり、こんなに怖くて悲しい思いをしなければならないの?」とのビデオレターによる質問に、ローマ法王ベネディクト十二世は、その疑問を解きその傷心を癒やすに足る答えを与えられなかった。

目次
【SIDE:A】源流トレッキング Mt.宗教 Religion
  第一部 一神教を旅する
  第二部 迷妄を超えて
【SIDE:B】Diary 平成の後ろ影

著者プロフィール

Author Profile

高森 日佐志
昭和18(1943)年、東京に生まれる。バーテンダー、ルポライター、雑誌編集者などを経るかたわら、空手之道を修める。現在は国際音楽交流研究所において、国際クラシック音楽フェスティバルおよびコンクールの企画運営に
たずさわる。著書に『蝮の裔の我は身なれば』『昭和兄弟模様』『弔花を編む―歿後三十年、梶原一騎の周辺』など。神奈川県横浜市在住。

小説

イ短調

 

 

鰯咲 汎

1320円

2022年8月30日

四六判/並製

182

978-4-8096-8661-0

内容紹介

Contents Introduction

またもや不幸が……

コロナ禍のために仕事を失い、住む家まで失くした青年。特殊な施設に住むことになった。
そこには世の中の底辺でもがき苦しむ人たちがいた。
そんな人々の再生の物語。
そこにパガニーニの音楽が寄り添っていた。

目次
ハ長調 (第一一曲)
変イ長調 (第一二曲)
変ロ長調 (第一三曲)
変ホ長調 (第一四曲)
ホ短調 (第一五曲)
ト短調 (第一六曲)
変ホ長調 (第一七曲)
ハ長調 (第一八曲)
変ホ長調 (第一九曲)
ニ長調 (第二〇曲)
イ長調 (第二一曲)
イ短調 (終曲)

著者プロフィール

Author Profile

鰯咲 汎
1961 年生まれ。
早大二文中退。東京医歯大卒業。
歯科医師。音楽小説家。

小説

R 16

 

 

楢木 守

1320円

2022年7月10日

四六判/並製

150

978-4-8096-8651-1

内容紹介

Contents Introduction

俺たちは街のどこかで 陰謀とすれ違っている。

何気ない日常。過去から現在へと続く時の流れはメビウスの輪のごとくアキラとゴエにからまる。国道16号線上で起こる数々の事件は二人を闘いの渦に引きずり込む……。

目次
第一話 柏 
第二話 相模原
第三話 八王子

著者プロフィール

Author Profile

楢木 守
1951年 兵庫県加古川市に生まれる
1969年 北海道教育大学函館校入学
1973年 加古川市の空調設備会社(株)明豊社入社
1978年 埼玉県川越市で独立開業
1979年 法人設立 同名の(株)明豊社とする
現在に至る

著書
1969年 詩劇ヨブ 北海道教育大学 桐花寮祭(函館)脚本
1970年 詩劇ヨブ2サークル百代草(加古川市)脚本
1971年 詩集 氷創 自製 限定発行(加古川市)
1971年 詩劇 棺桶の夢 
        アンダーグラウンド蠍座(新宿)脚本、主演
<この間創作活動を休止>
2006年 小説 海峡の風 脱稿
2018年 小説 海峡の風 出版 (株)ロムテック出版部
2022年 小説 R16 出版 東洋出版(株)

 

星野 泰孝

1320円

2022年7月28日

A5判

118

978-4-8096-8657-3

内容紹介

Contents Introduction

驚異の生命エネルギー、その体験をここに語る。
覚醒させると、この世界を超越し、超人能力を得る事が出来ると数千年の昔から伝えられ、ヨーガの最終目的とされる、クンダリニー。
それはどのように出現し、その後、何を体得したのか?

著者プロフィール

Author Profile

2002 年 パリ国際サロン推薦出品。
ユニベール誌に作品掲載。
横浜で個展。以降、フランス、イタリア、スペイン、ベルギーなど海外で作品を発表。パリ国際サロン会員。
2021 年 パリ国際サロン内にて個展。
著書に『走り出す日』(彩図社)
   『リエーゾン』(文芸社)
   『鬼の手』(鳥影社)
   『統合論』(東洋出版)
   『選ばれし者』(文藝書房社)がある。

 

福田 祐一

1870円

2022年8月8日

四六判

336

978-4-8096-8663-4

内容紹介

Contents Introduction

今、ウクライナで起きていること、それ以上の悲劇がこの日本に起きていた。
「日本壊滅を回避し、戦争を終わらせる」
この途轍もない難題を乗り越えた「奇跡」の裏側には、多くの人たちの決死の努力があった!
戦争体験者である著者が活写する、太平洋戦争終結までの2年間を描いたノンフィクション小説。

著者プロフィール

Author Profile

昭和7年(1932年)東京に生まれる。早稲田大学文学部卒業。通商産業省で産業行政を担当。退職後、最高経営研究所で会社経営手法を研究。著書にはドキュメンタリー小説「麗澤萌ゆる」等がある。

 

三鴨 裕明

1100円

2022年5月20日

四六判/並製

136

978-4-8096-8639-9

内容紹介

Contents Introduction

あなたは本当に存在していますか?

こんな馬鹿なことが。
眼の前では、若い母親とランドセルだけがこちらに向かって来る。子どもの姿はないが路上には影がふたつある。
そして自分には、影がない。でも確かに俺は存在している……。
日常と隣り合わせる20の奇譚集。

<目次>
1.ある殺人
2.犬の家族
3.亀人間
4.サッカーボール
5.光
6.男の友達
7.飛び込み自殺
8.闇
9.足 音
10.あなたは誰
11.車内広告
12.子 犬
13.妻の趣味
14.不 安
15.仏さま
16.影
17.青春の夢
18.趣 味
19.存 在
20.歌

著者プロフィール

Author Profile

昭和21 年生まれ。東京都出身。
昭和57 年警備会社設立。代表取締役として現在に至る。
画家。日本舞踊若里流(家元若里燈あかり)のあかり会に所属している。
東京都在住。
著書に『しあわせの唇』(東洋出版2016)、『別宅』(東洋出版2019)、『ハイ、チーズ。パチリ』(東洋出版2020)がある。

歴史・社会・政治

数理経済学へのご招待

 

 

櫻田 陽一

2750円

2022年6月13日

A5判

352

978-4-8096-8656-6

内容紹介

Contents Introduction

数理経済学のオーソドックスな入門書 近年めざましい進化を遂げ、独自の分野を確立した「数理経済学」。 消費の理論、生産の理論、市場均衡の理論、不完全競争の理論など、古典的ともいえるトピックに光を当て、数理経済学的思考の足腰を基礎から固める!

著者プロフィール

Author Profile

1960年 埼玉県に生まれる 1983年 東京大学工学部土木工学科卒業 1988年 東京大学工学系研究科土木工学専門課程 博士課程修了 工学博士 株式会社三菱総合研究所主席研究員を経て、現在、福岡女学院大学国際キャリア学部教授 著書 Cornell University, “Africa, Transport and the Millenium Development Goals”, Cambridge Scholars Publishing、「新世代交通システム(FITS)交通問題解決と豊かな生活創造に向けて」山海堂、「国際開発論前史講義」東洋出版、「アジア経済発展の光芒-繁栄の相貌とその軌跡-」東洋出版 他学術論文多数